ドライブアイテムツーリングアイテム

【2024年】旅行ドライブ・ツーリングのガソリン代を格安に!おすすめクレジットカード6選+サイト・アプリ

credit card
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

いつも gata-log をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、元カー用品バイヤーで車業界に浸かってきたボクが、旅行ドライブ・ツーリングでガソリン代を格安にできるおすすめクレジットカードを解説しています。

旅先でガソリンをお得に入れたいけど良い方法はある?
おすすめの方法を教えてください。

以上のような、旅行ドライブ・ツーリングでお得にガソリンを入れられる方法についての質問にお答えします。

旅行ドライブ・ツーリングに効くクレジットカードは、

・ガソリン代を気にしたくない人
・移動費用を抑えて食事や体験にお金を使いたい人

に最適なアイテムです。

「高速道路のガソリンスタンドはこんなに高いの…」
「地元に比べてガソリン価格が全然違う…」

と感じている人は、クレジットカードでお得にガソリンを入れられるので、ぜひ自分に合ったカードを見つけてみてくださいね。

ガソリン価格がまる分かりになるアプリも紹介しているので合わせて使えばガソリン代を格安で入れられます。

スポンサーリンク

手軽にガソリン代が安くなるクレジットカードの特徴

Credit card features 2 selections

ガソリン代が安くなるクレジットカードの特徴は2種類あります。

ガソリン代が安くなるクレジットカードの特徴

詳しく解説します。

キャッシュバック型

cash back type

キャッシュバック型クレジットカードは、ガソリンスタンドを運営するENEOSや出光、昭和シェル、コスモ石油などがクレジットカード会社と提携して発行しています。

※出光と昭和シェルは、2019年に経営統合しapollostationに変わりました。

自社ガソリンスタンドの値引きに特化しており、○円〜○円/L割引といった給油金額が多いほど割引額も多くなるカードです。

キャッシュバック型は、近所の特定ガソリンスタンドで毎月数万円のガソリン代を支払っているなど、1か所での給油量が多い方におすすめのクレジットカードタイプです。

ポイント還元型

point redemption type

ポイント還元型クレジットカードは、楽天カードやdカード、エポスカードなどガソリンスタンド提携カード以外で多くみられます。

特定ガソリンスタンドでクレジットカードを使い給油すると、ポイント還元率が高くなる仕組みです。

クレジットカードのポイントとして還元されるため、ポイント活用がしやすいのが特徴です。複数カードを持ちたくない方にもおすすめのクレジットカードタイプです。

スポンサーリンク

ドライブ・ツーリングでおさえておきたい全国ガソリンスタンドの店舗数

Number of gas stations

ドライブ・ツーリングのうえでガソリンスタンドは重要です。

年々ガソリンスタンドが減少する(過去1年で約400店減少)なか、特にバイクツーリングではガス欠を避けるためにガソリンスタンドの位置をしっかりと把握し、給油の予定を組み込んでおく必要があります。

ガソリンスタンドが多いブランドの方が、クレジットカードによる優待を受けられる確率は高くなります。

近所に多くのガソリンスタンドがある方は店舗数を参考にクレジットカードを選んでも良いでしょう。

順位チェーン名店舗数
1位ENEOS12,199
2位apollostation6,127
3位コスモ石油2,627
4位JA-SS1,835
5位キグナス石油432
6位太陽石油307
7位ホクレンSS255
8位ペトラス57
9位ユニペト35
10位ユニーオイル28
2023年5月現在 独自調べ

apollostationは、まだ統合が完了していない「出光」「昭和シェル」店舗を含みます。

ENEOSがダントツの店舗数なことがわかります。

スポンサーリンク

ガソリン代が安くなるおすすめクレジットカード6選

Recommended credit card

おすすめクレジットカードはこちら。

おすすめクレジットカードランキング

各クレジットカードの比較表です。

カード名対象スタンド年会費ETC
カード
割引金額 or
ポイント還元率
備考
楽天カードENEOS
apollostation
コスモ石油 他
無料550円/年1.0%ポイント還元+α半年で20万円以上利用でETC年会費無料
JCB CARD Wapollostation無料年会費
無料
1.5%ポイント還元カード入会39歳以下限定
エポスゴールドカードENEOS
apollostation
コスモ石油 他
5,000円年会費
無料
1.5%ポイント還元
(通常0.5%)
特定ガソリンスタンド会社をポイントアップショップへ登録の場合の還元率
ENEOSカードCENEOS初年度無料
2年目以降1,375円
年会費
無料
1〜7円/L割引割引適用は毎月150L迄
シェルスターレックスカードapollostation初年度無料
2年目以降1,375円
年会費
無料
1〜13円/L割引年間24万円以上の利用で年会費無料
還元給油量オプション(550円/半年)有り
コスモ・ザ・カード・オーパスコスモ石油無料年会費
無料
会員価格で提供入会特典:50Lまで10円/L割引

詳しく解説します。

1位:楽天カード

rakuten card

楽天カードは、楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。

楽天カード
対象スタンドENEOS
apollostation
コスモ石油 他
年会費無料
ETCカード550円
割引金額 or
ポイント還元率
1.0%ポイント還元+α
国際ブランドVISA・Mastercard
アメックス・JCB
発行期間最短1週間
備考半年で20万円以上利用で
ETC年会費無料
楽天カードのおすすめポイント
  • 幅広いガソリンスタンドで高還元
  • 貯めたポイントが楽天ポイント、楽天pay、Edyでどこでも使える
  • 引き落とし額にポイント支払いとして使える
  • 楽天銀行と連携で預金利率アップ、楽天証券ではカード払いでポイント獲得

各ガソリンスタンド会社の+αの優待特典は以下です。
いずれも楽天ポイントカードの提示が条件ですが、通常ポイント1.0%にプラスで特典が受けれます。

ガソリンスタンドポイント還元率
ENEOS100円につき1ポイント
apollostation給油2Lにつき1ポイント
コスモ石油200円につき1ポイント
丸紅エネルギー1Lにつき1ポイント
キグナス1Lにつき1ポイント
SOLATO (太陽石油)1Lにつき1ポイント
エネクスフリート(直営)1Lにつき1ポイント
伊藤忠エネクス1Lにつき1ポイント
ENEOSは2023年9月末まで「200円につき1ポイント」です。

楽天カードの魅力は使い勝手の良さです。
貯める・使うのバランスがとれたクレジットカードと言えます。

特に旅行ドライブ・ツーリングでは、多くのガソリンスタンドで優待が受けられるのは嬉しい点です。
(筆者のメインカードも楽天カードです。)

半年間で20万円利用が無いとETCカード年会費が掛かるので、ETCカードは他のクレジットカードで発行か、ショッピングや水道光熱費などを楽天カードにまとめればすぐに突破します。

\入会・利用で5,000ポイントもらえます/
※筆者のメインカードも5年以上、楽天カードです。

2位:JCB CARD W

jcb card w

JCB CARD Wは、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードです。

JCB CARD W
対象スタンドapollostation
年会費無料
ETCカード無料
割引金額 or
ポイント還元率
1.5%ポイント還元
国際ブランドJCB
発行期間即日(送付まで1週間)
備考カード入会39歳以下限定
JCB CARD Wのおすすめポイント
  • 39歳以下なら1位のおすすめ
  • 多くの優待店でポイント還元率1.5%の高還元
  • Amazon、スターバックスコーヒー、コンビニならさらにポイントアップ
  • 引き落とし額にポイント支払い(1ポイント:3円)として使える

JCB CARD Wの魅力は、人気店で高還元を受けられるところです。

ECサイトNo.1のAmazonでは2.0%、セブンイレブンでも2.0%、スターバックスカードへのオンライン入金で5.5%還元など、使えるお店で高還元なところが嬉しい点です。

apollostatioのみな点と、カード連携できるApple Pay、Google Payに対応したQUICPay(クイックペイ)店舗が少ないため、スマホ支払いがしにくいところが難点です。

\キャッシュバックキャンペーン開催中!/
※40歳以上も年会費無料で継続できる

3位:エポスゴールドカード

epos gold card

エポスゴールドカードは、株式会社エポスカードが発行するクレジットカードです。

エポスゴールドカード
対象スタンドENEOS
apollostation
コスモ石油 他
年会費5,000円
ETCカード無料
割引金額 or
ポイント還元率
1.5%ポイント還元
(通常0.5%)
国際ブランドVISA
発行期間即日(送付まで1週間)
備考特定ガソリンスタンド会社を
ポイントアップショップへ
登録の場合の還元率
エポスゴールドカードのおすすめポイント
  • ポイントアップ店舗にガソリンスタンドを設定すれば1.5%
  • 三井石油など地域のガソリンスタンドも設定できる
  • 年会費を掛けずにゴールドカードが所有できる

エポスゴールドカードの魅力は、様々なガソリンスタンドをポイントアップ店舗に登録できる点です。

近所のガソリンスタンドがメジャーガソリンスタンドではない場合にポイント対象店舗に設定できる可能性があります。

年間利用額50万円以上で年会費が無料になりハードルの低いゴールドカードですが、通常還元率が0.5%と低めなのが難点です。

また、通常のエポスカードで発行しエポスカードからの招待があれば年会費無料になります。

\エポスカード(無料)からのランクアップで年会費無料!/
※メジャーガソリンスタンド以外でも使えるのでおすすめ

4位:ENEOSカード C

eneos card c

ENEOSカード Cは、ENEOSがトヨタファイナンス株式会社と提携し発行するクレジットカードです。

ENEOSカード C
対象スタンドENEOS
年会費初年度無料
2年目以降1,375円
ETCカード年会費無料
割引金額 or
ポイント還元率
1〜7円/L割引
国際ブランドVISA・JCB
発行期間最短1週間
備考割引適用は毎月150L迄
ENEOSカード Cのおすすめポイント
  • 日本のガソリンスタンド数ナンバー1の店舗網
  • 給油金額が多いほど割引額が増加
  • エネキー連携できて給油がラク

ENEOSカード Cの魅力は、ダントツの店舗数があることです。

店舗数が多いため、毎月の給油量が多くよく行くガソリンスタンドがENEOSならば大幅な値引きが狙えます。

1ヶ月のカード利用額値引き単価
7万円以上7円/L
5万円以上7万円未満5円/L
2万円以上5万円未満4円/L
1万円以上2万円未満2円/L
1万円未満1円/L

ただし値引き単価が適用されるのは毎月150Lまでになります。
年会費もネックですが、ざっくり毎月2万円以上の給油があれば年会費の元がとれます。

給油量が多くENEOSを頻繁に利用する人におすすめですが、ENEOSブランドでも優待対象外店舗があるため、よく給油するガソリンスタンドで確認してからカード発行するようにしましょう。

\ENEOS店舗メインで給油量が多い人におすすめ!/
※店舗数No.1ブランド

5位:シェルスターレックスカード

shell starlex card

シェルスターレックスカードは、シェルが三菱UFJニコス株式会社と提携し発行するクレジットカードです。

シェルスターレックスカード
対象スタンドapollostation
年会費初年度無料
2年目以降1,375円
ETCカード年会費無料
割引金額 or
ポイント還元率
1〜13円/L割引
国際ブランドVISA・Mastercard
発行期間1〜2週間
備考年間24万円以上の
利用で年会費無料
還元給油量オプション
(550円/半年)有り
シェルスターレックスカードのおすすめポイント
  • 半年間のカード利用額に応じて半年定額キャッシュバック
  • キャッシュバック上限(リッター)に追加オプション有り
  • 出光、昭和シェル、apollostationの広い店舗網

シェルスターレックスカードの魅力は、最大キャッシュバックへ容易に到達できることです。

6ヶ月のカード利用額で決まる「還元ランク」に応じて出光、昭和シェル、apollostationでの給油金額が最大13円/L割引されます。

還元ランク6ヶ月のカード利用額値引き単価
(ハイオク)
値引き単価
(レギュラー)
5 Star60万円以上13円/L8円/L
4 Star42万円以上
60万円未満
11円/L6円/L
3 Star30万円以上
42万円未満
9円/L4円/L
2 Star12万円以上
30万円未満
6円/L3円/L
1 Star12万円未満4円/L2円/L
※WEB明細サービス適応時(+1円/Lを含んだ単価です)

還元ランクは、毎年3月・9月の請求書に表示される利用金額累計により決まります。

つまり3月に還元ランクが「5 Star」になった場合、4〜9月までずーっとレギュラーなら8円/L値引きが継続します。

さらに、還元給油量オプション(550円/半年)を使えば割引される給油量上限を150L → 350Lまで引き上げることができます。

apollostationブランドのヘビーユーザーで、月間給油量が150L以上になる人にはとてもおすすめです。

6ヶ月のカード利用には水道光熱費やショッピングも含められるため、年会費が無料になる24万円以上のハードルもすぐに突破できます。

\apollostation系列メインで給油量150L以上なら入らなければ損!/
※一部優待対象外スタンドがあるので確認してから発行してください

6位:コスモ・ザ・カード・オーパス

cosmo the card opus

コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油がイオンフィナンシャルサービス株式会社と提携し発行するクレジットカードです。

コスモ・ザ・カード
・オーパス
対象スタンドコスモ石油
年会費無料
ETCカード年会費無料
割引金額 or
ポイント還元率
会員価格で提供
国際ブランドVISA・Mastercard
・JCB
発行期間最短1週間
備考入会特典:50Lまで
10円/L割引
コスモ・ザ・カード・オーパスのおすすめポイント
  • 新規入会特典で50Lまで10円/L割引
  • 年会費無料でETCカードも無料
  • ペトラスでも会員価格で給油可

コスモ・ザ・カード・オーパスの魅力はコスモ石油、イオン(ペトラス)で割引が受けられる点です。

カード発行元がイオンなので、イオンカードの機能を保有しますがイオンカードではできない幅広いコスモ石油での割引価格の給油が、コスモ・ザ・カード・オーパスでは可能になります(一部イオンカードでも割引されるスタンドあり)

ペトラスではイオン系列カードしかクレジット決済できない店舗が多く、10日・20日・30日のペトラス特売デーと合わせれば大幅な割引も狙えます。

コスモ石油・ペトラスメインユーザーの人はおすすめです。

\ペトラス特売デーと合わせれば大幅割引できます!/
※ペトラスLINE会員になればさらに割引されます

バイカーおすすめ、給油便利アイテム

ENEOS EneKey

ENEOSでは、画像のEneKeyを簡単に作成できます。

私はスーパーカブ110(JA10)にも乗っていますがガソリンタンク容量が4Lちょっとしかなく、約250km毎に給油します。

EneKeyがあれば、給油機にサッとかざすだけでクレジット決済できるので、財布やスマホを出す必要がなくとても便利です。

簡単にEneKeyのメリット・デメリットを解説します。

EneKeyのメリット
  • 支払いが簡単・スムーズ
  • 年会費・発行費無料
  • キーホルダータイプで持ち運びが簡単
  • 給油額が割引される
  • 紛失・盗難補償が自動付帯
  • クレジットカードによってはポイントも貯まる
EneKeyのデメリット
  • ENEOSセルフスタンドでしか使えない
  • 給油額が割引されないクレジットカードがある
  • 上限金額、回数がある(15,000円/回・1日給油上限4回)
  • 落としても気付けない
  • 1EneKeyで紐付けられるクレジットカードは1枚のみ

もし紛失してしまっても、連絡60日前から3日後までの損害は60万円を限度に補償されるため安心です。

楽天カードなど、高還元のポイントが付くクレジットカードはEneKey独自の給油割引がされないなどのデメリットはあります。

以上で、EneKeyのメリット・デメリットを解説しました。

財布やスマホを出す必要がなくなるバイカーには特におすすめの便利アイテムですよ。

地域の格安スタンドを検索するサイト、アプリ

Gasoline price comparison site

地域の格安スタンドを検索できるサイトを紹介します。

gogo gs(ゴーゴージーエス)というガソリン価格比較サイトです。もうお使いの人もいると思います。

ガソリン価格をサイトに投稿してくださる有志により成り立っているサイトで日々ガソリン価格が更新されています。

アプリもありますが、手軽にできるサイト版の使い方を詳しく解説します。

gogo gsの使い方

1.「gogo gs」で直接サイトに飛ぶか「ゴーゴージーエス」で検索します。

gogo gs search

2. トップ画面が出たら下へスライドします。

gogo gs top

3. 画面なかほどの「地図表示」をタップします。

gogo gs1

4. 表示された地図表示を2本の指でつまむように「ピンチ」操作し、自分の住む地域を表示すれば最安値のガソリンスタンドがわかります。

gogo ga pinch operation

以上で、gogo gsの基本的な使い方を解説しました。

gogo gsのおすすめ検索条件

gogo gsおすすめの検索条件を紹介します。

1. 地図表示画面の右下「条件設定」をタップします。

gogo gs 2

2. 条件設定画面の期間のプルダウンをタップし「4日以内」をタップします。

期間を「4日以内」にすることで、より現在価格に近い価格を知ることができます。

gogo gs 3

3. 条件設定画面の系列のプルダウンをタップし「独自・その他」をタップします。

メジャーブランド以外の地域格安店を発見できる可能性があります。

※メジャーブランド以外だと品質は大丈夫?と心配になりますが、ガソリンは一定の品質以上でしか販売できない規定があるため安心してください。

gogo gs 4

gogo gsアプリをダウンロードすれば、条件設定が記憶されるため次回の検索時がラクです。

以上が、gogo gsおすすめ検索条件です。

gogo gsの注意点

gogo gsの注意点を解説します。

1. 条件設定画面の期間を「4日以内」で選択した場合、4日以内に価格投稿されたガソリンスタンドしか表示されません。

人気の格安ガソリンスタンドは頻繁に価格投稿されることが多いですが、あまりに表示ガソリンスタンドが少ない場合は、期間を「1週間以内」に拡げましょう。

gogo gs 3

2. 条件設定画面の系列で「独自・その他」をタップし、メジャーブランド以外のガソリンスタンドの場合の注意点です。

支払い方法が「現金対応のみ」や「会員限定販売」の場合があるため注意してください。

例えばコストコのガソリンスタンドでは有料会員カードの「コストコカード」が無ければ給油できません。

gogo gs 4

以上で、gogo gsの注意点を解説しました。

ガソリン系クレジットカードや格安ガソリンスタンドについてのよくある質問

以下では、ガソリン系クレジットカードや格安ガソリンスタンドについてのよくある質問をまとめました。

Q
ガソリン系クレジットカードで一番お得なカードは何ですか?
A

個人の使い方、居住地域により有効なカードは異なりますが、ブランド関係なく多く給油する人は「シェルスターレックスカード」が圧倒的にお得です。

レギュラーなら8円/L、ハイオクなら13円/L値引きの最高割引額を簡単に達成でき、還元給油量オプション(550円/半年)を使えば割引給油量の上限を150L→350Lまで引き上げることができます。

2023年現在、最もお得なクレジットカードと言えます。

Q
ガソリンスタンドによって価格差があるのはなぜですが?
A

簡単に言えば需要と供給のバランスです。

何もしなくても顧客が利用するガソリンスタンドは、価格訴求する必要はなく設備も最新である必要性がありません。地域に競合が不在のガソリンスタンドや運送系業者の指定ガソリンスタンドなどです。

反対に、都市部など競合多数であり設備・立地に差がなければ価格訴求でアピールする必要があります。

また、地域による平均価格の差は、ガソリン備蓄基地からの輸送費によるところが大きくなります。

Q
格安ガソリンスタンドのガソリン品質は大丈夫?
A

ガソリンは一定の品質以上でしか販売できない規定があるため安心してください。

ガソリン価格が安くなるカラクリとしては、メジャーブランドで供給過多で余ったガソリンが総合商社などに安く買われ、マイナーガソリンスタンドに流れる仕組みです。

ガソリンは長期保存がきかない商品なため、眠らせてダメにするよりも格安でも売ったほうが利益になるということです。

つまりユーザーにとってはメリットしかありません。

以上が、ガソリン系クレジットカードや格安ガソリンスタンドについてのよくある質問です。

クレジットカード優待とガソリン価格比較サイトで常に格安でガソリンを入れよう

この記事では、旅行ドライブ・ツーリングにおすすめのクレジットカード6選と、旅先でも探せるガソリン比較サイト「gogo gs」を紹介しました。

「クレジットカード優待」と「gogo gs」を使えばいつもの給油と旅先の給油でも常に格安でガソリンを入れることが可能です。

少しの手間で、これからずっと格安でガソリンを入れられます。

旅の交通費は「最小」に、旅の感動は「最大」になるようクレジットカードとgogo gsを活用しましょう。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
シェアする
gata-logをフォローする
スポンサーリンク

コメント