一生に一度は行きたい桜の絶景

【地図】新潟県おすすめ桜スポット7選 春ドライブ・春ツーリングでお花見へ 車やバイクで行く桜名所

高田城址公園観桜会
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、gata-log をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、日帰りドライブや日帰りツーリングで行ける春の桜絶景スポットを解説しています。

新潟県で、春ドライブ・春ツーリングでお花見に行きたいです。
見頃や、おすすめの桜絶景スポットがあったら教えてください。

以上のような、新潟県の春の桜絶景スポットについての質問にお答えします。

お花見は、

・日本の四季の変化を楽しみたい人
・春ならではの楽しみを満喫したい人

に最適な春一番のレジャー体験です。

「日帰りでちょっと行ってみたい…」
「ドライブやツーリングで行くスポットはないかな…」

と感じている人は、グループや家族、カップル、お一人様で、素敵な体験に出掛けてみませんか?

中部・北陸地方の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、中部・北陸おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。

本記事の信頼性
  • セキュリティ企業での情報整理スキル・個人情報保護士・産業カウンセラー実績により、かたよりのない正確な情報を載せられるよう配慮しています。
  • 某ホームセンター カー・バイク用品バイヤー経験あり
  • CB400、NSR250R、FORZA、FTR、カブ110、タクト、DAX50などバイク歴20年以上
  • バイパスで時速80km、パンクでの転倒経験あり(安全運転ライダーへ)
スポンサーリンク

【地図】新潟県のおすすめお花見スポット7選

新潟県の春ドライブ・春ツーリングにおすすめな、お花見スポットを解説します。

高田城址公園(上越市)

高田城址公園観桜会

高田城址(たかだじょうし)公園は、東京の「上野恩賜公園」や青森の「弘前公園」と並ぶ「日本三大夜桜」のひとつで、約4000本の桜がぼんぼり3000個に煌々と照らされる様は圧巻で、濠に映る逆さ桜が続く水面は一生に一度は観たい絶景です。

桜の最盛期は「高田城址公園観桜会」が開催され、夜桜を観ようと県内外から毎年多くの人が訪れます。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノなど 約4000本
  • 駐車場:約200台(無料)※シャトルバス運行
  • 利用料:無料(要シャトルバス料金・片道300円)
  • 場所目安:新潟市から下道で南西へ約130km、3時間ほど
  • 住所:新潟県上越市本城町
  • 標高:約10m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

悠久山公園(長岡市)

悠久山公園 桜

悠久山(ゆうきゅうざん)公園は、日本の都市公園100選に数えられる新潟県第2の都市、長岡市街からほど近く、なだらかな傾斜地に約2500本のソメイヨシノが咲き誇り、景色のバックは越後平野を一望できる景観が臨め、ゆったりとしたお花見を楽しめます。

駐車場は広く、園内には小動物園もあり家族連れにおすすめです。

詳細情報
  • 見頃:4月中旬〜5月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノなど 約2500本
  • 駐車場:約800台(無料)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南西へ約60km、1時間40分ほど
  • 住所:新潟県長岡市悠久町
  • 標高:約50m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

大河津分水さくら公園(燕市)

大河津分水さくら公園 桜

大河津分水(おおこうづぶんすい)さくら公園は、信濃川を洪水から守る分水の分岐点にある公園で、堤防沿いの桜並木では気持ちの良い散歩や春ドライブ・春ツーリングを楽しめます。

日本さくら名所100選に数えられる桜並木は、毎年4月第3日曜日に「つばめ桜まつり 分水おいらん道中」が開催され、華やかな雰囲気に包まれます。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノなど 約1500本
  • 駐車場:約160台(無料)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南西へ約50km、1時間ほど
  • 住所:新潟県燕市五千石地内
  • 標高:約20m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

村松公園(村松市)

村松公園 桜

村松(むらまつ)公園は、ソメイヨシノを中心にヤマザクラやヨウコウ、シダレザクラなど多品種かつ約3000本の桜が咲き誇り、日本さくら名所100選に数えられる新潟県内有数の桜名所です。

新潟市からほどよい距離で、広い園内は遊具や広場が多くあり、ゆっくりとお花見を楽しめる場として市民に親しまれています。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・ヨウコウなど 約3000本
  • 駐車場:約600台(協力金500円)二輪300円
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南東へ約38km、1時間ほど
  • 住所:新潟県五泉市愛宕甲2631-1
  • 標高:約50m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

弥彦公園(弥彦村)

弥彦公園 桜

弥彦(やひこ)公園は、約4万坪に及ぶ広大な公園で、春は弥彦山をバックに約1000本のソメイヨシノやヤエザクラが咲き誇る新潟県有数の桜名所です。

至近にある県内随一のパワースポット彌彦神社には桜苑があり、多様な桜を楽しめるほか御神山 弥彦山山頂では全国的にも貴重なヤヒコザクラを観ることができます。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・ヤエザクラなど 約1000本
  • 駐車場:約2000台(無料)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南西へ約36km、50分ほど
  • 住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
  • 標高:約30m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

上堰潟公園(新潟市)

上堰潟公園 桜

上堰潟(うわせきがた)公園は、潟の周囲が整備され1周2kmの遊歩道になっており、春は450本のソメイヨシノと菜の花、バックには雄大な角田山を観ながら気持ちのよい散策が楽しめる新潟市内有数のお花見スポットです。

園内は遊具や足漕ぎカートなどがあり、子供に人気のスポットです。

詳細情報
  • 見頃:4月中旬〜4月下旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・シダレザクラなど 約450本
  • 駐車場:約200台(無料)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南西へ約27km、40分ほど
  • 住所:新潟県新潟市西蒲区松野尾1番地
  • 標高:約5m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

白山公園(新潟市)

白山公園 桜

白山(はくさん)公園は、新潟旧市街地に古くからある公園で「はくさんさま」の愛称で親しまれ、近年は市民芸術文化会館の新設により空中庭園が増設され、春は160本のソメイヨシノが咲き誇る新潟市民憩いの場とです。

「縁結びの白山さま」として有名で、毎年4月は春祭りが開催され多くの人が訪れます。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約160本
  • 駐車場:約100台(100円/30分)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:新潟市から下道で南東へ約0.5km、3分ほど
  • 住所:新潟県新潟市中央区一番堀通町3番地
  • 標高:約3m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

以上が、新潟県の春ドライブ・春ツーリングにおすすめな、お花見スポットです。

スポンサーリンク

新潟県のお花見時期・見頃

Cherry blossom viewing season/best time to see cherry blossoms

新潟県のお花見時期・見頃は、3月下旬〜5月上旬です。

新潟県は、日本三大夜桜のひとつで濠に映る逆さ桜が美しい「高田城址公園」や、県内随一のパワースポット弥彦山を祀る彌彦神社至近の「弥彦公園」、桜と菜の花と角田山、のコラボレーションが絶景な「上堰潟公園」など多様な桜の景観を楽しめる県です。

春の温かさが心地良いお花見ツーリング、お花見ドライブで華やかな春を満喫しましょう。

スポンサーリンク

新潟県のお花見スポット気温

Cherry blossom viewing spot temperature

お花見スポットは山や高台にある場合が多く、夜桜も・・なんてことも。

気を付けたいのが気温で、標高が100m上がるごとにおおよそ0.6℃気温が下がります。

Niigata Prefecture Annual temperature
出典:気象庁調べ

県庁所在地の新潟市は、4月前後の平均気温は13℃ほどです。

防寒対策は、しっかりして凍えることのないようにしましょう。

山や高台のお花見スポットは平地より気温が低くなります、夜もしかり。
ブランケットなど羽織れるものを持参して、暖かくできるようにしておきましょう。
おすすめブランケット詳細

新潟県おすすめお花見ドライブ、お花見ツーリングスポットまとめ

本記事では、新潟県の春のおすすめお花見スポット7選を紹介しました。

こちらに取り上げてない桜の絶景スポットがまだあるはずですが、紹介したお花見スポットで未開の地があれば、まずは行かれてみてはいかがでしょうか?

途中の春ドライブ・春ツーリングコースでハッとするような桜の絶景に出会えることもあります。

あなただけの、お気に入りの絶景に出会えることを願っています。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

中部・北陸地方の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、中部・北陸おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。

全国の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、全国おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。

スポンサーリンク
シェアする
gata-logをフォローする
スポンサーリンク

コメント