愛車のアルファード(ANH10W)のヘッドライトが黄ばんでくすんできました。
以前に買っていたクリーニング・コート剤で磨いでみたので記事にしておきます。
いつもgata-logをご覧いただきありがとうございます。
編集長の鈴木です。
2006年に新車登録されているので今年2022年で16年目に突入する愛車です。
燃費とクルーズコントロールが付いてない以外は何の不満もありませんが、ヘッドライトが黄ばんでくると古臭くみえてしまうんです。
以前にも車検の時にヘッドライト磨きをディーラーにお願いしていましたが、また黄ばんできたので今度は自分でやってみることにしました。
以前にディーラーでお願いした時の料金はこちら↓↓↓
新車から10年以上経てばコーティングも剥がれ落ちているし、だんだんと黄ばみやすくなってくるのかもしれません。
ディーラーでヘッドライト磨きはやってもらったのですが、磨きだけでコーティングまでは料金に入っていませんでした。
ヘッドライトガチコートはおすすめ
もう結論から書くと市販のヘッドライト磨き・コーティング剤はおすすめです。
ボクが今回つかったのがコレ↓↓↓
ディーラーに払った料金の約4分の1の金額でコーティングまでできちゃいました。
めちゃめちゃ高コスパです。
耐久性は施工したばかりなのでよくわかりませんので、経過をみて書き加えていこうと思います。
またボクのミスですが買ってから3年くらい放置していたのでコーティング剤が半分いじょう硬化していました・・・
助手席側はなんとかコーティングできたのですが運転席側はほとんどコーティングできなかったので、コーティング有り無しでどれほど黄ばみを防いでくれるか経過をみてみようと思います。

【まとめ】買い替えを考える前にメンテナンス
車の買い替えについて様々な考え方がありますが、車を買い替えると最低でも何十万〜何百万円もの支出になります。
また年々、車の価格が上がり軽自動車でもコミコミ150万円以上はザラになってきました。
燃費が良くなる、セーフティー性能が上がる、修理費用がかさむ、リセールバリューがあるうちにといったことで買い替えを検討するかと思いますが、ボクは長く乗るのが一番の高コスパだと考えます。(車両保険代も検討しなくていいですし・・・)
長く乗るモチベーションを保つにはこまめなメンテナンスが不可欠。
そしてモチベーションが爆上がりするのが今回紹介したヘッドライト磨きです。
次回はカーケミカル雑誌の評価が高い↓↓↓を使ってみようと思います。
雑誌の評価だと忖度も含まれているのでマユツバものですが、試してみたいと思います。
施工したらアップします。
とにかく、ヘッドライト磨きはちょっと飽きてきた愛車を見違えるように変身させることができますよ、ぜひやってみてください。
今回も記事をお読みいただきありがとうございます。
不明点、質問等があればcontactからお願いします。
コメント