こんにちは、gata-log をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、町のバイク屋さんでタイヤ交換した場合の費用を解説しています。

町のバイク屋さんでスーパーカブのタイヤ交換したらいくら?
実際の値段を教えてください。
以上のような、町のバイク屋でスーパーカブのタイヤ交換を考えている人の質問にお答えします。
このバイクのタイヤ交換記事は、
- タイヤがすり減って溝が無くなってしまっている人
- 4年以上タイヤ交換せずに乗り続けている人
は、ぜひ見てほしい内容です。
「少しでも安く整備費用をあげたい」
「安心してバイクに乗り続けたい」
と感じている人は、この記事の内容で納得してタイヤ交換を行なってほしいです。
特にこんな状態↓↓↓のタイヤは早めに交換しましょう。




- セキュリティ企業での情報整理スキル・個人情報保護士・産業カウンセラー実績により、偏りのない正確な情報を載せられるよう配慮しています。
- 某ホームセンター カー・バイク用品バイヤー経験あり
- CB400、NSR250R、FORZA、FTR、カブ110、タクト、DAX50などバイク歴20年以上
- バイパスで時速80km、パンクでの転倒経験あり(安全運転ライダーへ)
スーパーカブ110(JA10) タイヤ交換の実費公開

まずは結論から。
今回は前後タイヤ交換・前後チューブ交換・前後リムバンド交換を行い工賃・廃タイヤ処理料含め¥24,530円掛かりました。
内訳は以下です。
部品名 | 部品単価 | 数量 | 部品合計 | 工賃合計 |
---|---|---|---|---|
ダンロップ D107FA 70/90-17M/C 38P (前輪タイヤ) | 6,000 | 1 | 6,000 | 3,000 |
ダンロップ D107 80/90-17M/C 44P (後輪タイヤ) | 6,300 | 1 | 6,300 | 3,500 |
タイヤチューブ (銘柄不明) | 1,200 | 2 | 2,400 | 0 |
リムバンド (銘柄不明) | 250 | 2 | 500 | 0 |
タイヤ処分料 | 一式 | 0 | 600 | |
部品合計 | 15,200 | |||
工賃合計 | 7,100 | |||
消費税 | 2,230 | |||
総費用 | 24,530 |
高い安いの判断基準は人それぞれですが、バイク屋さんの利益を考えるとこれくらいは許容範囲かと思います。
タイヤはおおよその”定価“から約30%引き、チューブ・リムバンドは単価が安いので実売価格とあまり変わらずといったところ。
工賃はナップスや2りんかんでも3,000円前後、町の自転車屋さんで安くて2,000円くらいですが、ココは大きく相場を変えられないところだと思うので3,000円前後は妥当かなと思います。
スーパーカブのタイヤ ネット実売価格は?

ダンロップ D107のネット実売価格は以下です。
日によってネット価格に変動はありますが、ざっくり1本2,000円前後で町のバイク屋さん価格は2〜3倍といったところです。
バイク屋さんで大きく利益を取れるところはココしかないため、タイヤ価格がどれだけネット価格と乖離しているかでバイク屋さんのタイヤ交換工賃が高いか安いか判断できる基準のひとつと言えます。
バイク屋さんによっては無料で簡単なバイクの点検を行ってくれたり、バイクを引き取りに来てくれたりしてくれるので、数字だけで判断するのは禁物です。
タイヤの定価を知っておくのも肝心

タイヤの定価を知っておくと、今後また町のバイク屋さんにタイヤ交換を頼む時におおよそのタイヤの値段がわかります。
町のバイク屋さんはダンロップだったら定価から〇〇%offで計算、ブリヂストンだったら定価から〇〇%offという値付けをします。
つまり、今回定価から何パーセントoffで請求されていたかわかれば、別なタイヤでも同じ割引率のパターンでおおよその金額がわかるということ。
だいたいネットで”ダンロップ D107 定価”と検索すれば出てくるので調べると、以下になりました。
部品名 | 参考定価 | 今回単価 | 割引率 |
---|---|---|---|
ダンロップ D107FA 70/90-17M/C 38P | 8,400 | 6,000 | 約30% |
ダンロップ D107 80/90-17M/C 44P | 8,900 | 6,300 | 約30% |
※ダンロップ D107はメーカーではオープン価格となっているため、卸売店さんの参考定価です。
タイヤ価格は年々値上がりしていますので2023年度の価格と思ってください。
だいたい定価から30%offが、今回やってもらったバイク屋さんのタイヤ価格だな・・というのがわかりました。
けっきょくどんな町のバイク屋さんが信頼できる?

結論は、価格表を提示しているバイク屋さんが信頼できるバイク屋さんです。
大手の2りんかんなどは店内に価格表を提示していますが、町のバイク屋さんで価格表示しているところは稀です。
評価の高い町のバイク屋さんは、公式ホームページで価格表や車検費用を提示しているので、一度チェックしてみてください。
※あと、腕(技術)の面では郵便局のカブや新聞配達のカブやジャイロをメンテしているバイク屋さんはカブ系で、自動車学校の教習車など法人車両をメンテしているバイク屋さんは中型〜大型車種のメンテで腕は確かな印象です。
スーパーカブ110(JA10・チューブタイヤ仕様)タイヤ交換まとめ
本記事では、スーパーカブ110のタイヤ交換に掛かる値段はいくらかを実費を交えて紹介しました。
結論は、”価格表を提示しているバイク屋”がブレが少なく安心できますが、ナップスや2りんかんなどが近くにない場合も多く町のバイク屋さんで価格提示していることも少ないでしょう。
自分でタイヤ交換を行えれば一番安上がりですが、僕のように「安心」と「時間」を買う人が多数だと思います。必須の費用と思う割り切りも肝心。
タイヤは、バイクが唯一地面と接する大事なパーツなので先延ばしせず適時交換するようにしましょう。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント