車売却

楽天carオークション、実際つかってのメリット、デメリット

楽天carオークション
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

昨年、通勤用のワゴンR FZを

ビッ○モーターさんに売却する前に

楽天carオークション(旧カープライス)に登録していました。

いつもgata-logをご覧いただきありがとうございます。
編集長の鈴木です。

じつは実際オークションまでは出さなかったのですが^^;

なぜ出さなかったのかをまとめました。

スポンサーリンク

1.対応は楽天とだけなのでラク

まず対応するのは楽天の担当者のみです。

最初の連絡と、その後の段取りはそれぞれ担当が違うので

実際は2名ですが引き継ぎはしっかりとされています。

楽天carオークションの流れ

具体的な流れは以下↓

楽天carオークションの流れ
参考:楽天carオークション

Step 01では詳細な車両情報や

アピールポイントを入力できる欄があります。

逆をいえば売り手がアピールできるのはここしかない。

別にアピールしなくても良いのですが・・・

やっぱり少しでも高く売りたい・・

なので、ぼくはこんなふうに入力しました。

  • ワゴンR 最上級モデルのFZモデルでS-エネチャージ搭載モデルです。
  • 新車時より半年毎にディーラーで整備。オイル交換は毎回行っていました。
  • 点検簿は全てあります。
  • 屋根付き駐車場で保管しておりました。
  • スズキ純正SG coat(ボディーコーティング)施工車です。
  • 2021年11月4日にディーラーで点検を行っておりタイヤ残り溝は全て4.5mmと明記されています(書面あり)
  • ディーラー純正メモリナビ(走行中視聴可)
  • ETC(ダッシュボード内に設置)
  • 運転席シートヒーター
  • レーダーブレーキサポート
  • キーレスプッシュスタート
  • メインキー、スペアキーともにキーレス
  • 本革巻ステアリング

〈外装〉

  • 助手席側Aピラーに飛び石の傷があったためタッチアップで塗装しました。

査定のプラス、マイナス点について考えうるだけ書きました。

少しやり過ぎかと思います(^^)

買取業者との駆け引きが要らない

駆け引きが要らないのは大きなメリットです。

車買取査定では複数業者に見積もってもらって

はじめて相場の最高値付近まで寄せることができます。

楽天carオークションでは

買取相場を把握してさえいれば

最低落札額を設定して出品するだけ。

車買取業者と何時間も交渉する^^;

必要がなくなります。

ほんとシンドイです、交渉は。

買取相場の出しかたは記事にしてあります↓

受取金額がわかりやすい

シンプルな料金設定でとてもわかりやすいです。

落札金額 ー 22,000円(成約手数料)= 受取金額

車買取店では店までの運搬代や保証料など売却額から引かれていきます。

ぼくがビッ○モーターで売却したときの契約書の一部分です↓

運搬費・保証料など

買取られてからイチャモンを付けられないように

クレーム安心保証やら引き取り料やらを差し引いたら

2万円以上取られます。

楽天carオークションなら成約手数料以外

とられることがありません。

とってもわかりやすいです。

スポンサーリンク

なぜオークションに出さなかったのか

前述のようにメリットが多いオークションですが

なぜぼくはオークションに出さなかったか。

それは楽得セルフ出品になったからです。

申し込み後に電話で査定日の調整をするのですが

ぼくの住んでいる地域に検査員がいないことから

自分で撮影することになりました。

楽得セルフ出品を了承するとメールが送られてきます。

セルフだと成約手数料が1万円割引されます。

楽得セルフ出品

セルフ撮影になったから

楽得セルフ出品とは自分で撮影して

出品車輌の画像をアップするということ。

30分もあれば余裕で終わる作業です。

ところが新潟の11月をナメてはいけません。

太陽がでる日が少ない w

天気が悪くまったく良い写真が撮れない・・・

なので断念してキャンセルしました。

スポンサーリンク

楽天carオークションのメリット、デメリット

ぼくは気象条件が悪く出品を断念しましたが w

売却を考えているなら出品のメリットは十分あります。

以下でデメリットも合わせてお伝えします。

出品のメリット

  • 対応が楽天とだけなのでラク
  • 最低落札価格にとどかなければ売却しなくていい
  • オークションは週2回ありサクサク進行する

対応が楽天とだけなのはホントにラクです。

車買取店との交渉がいらないので考えないですみます。

イチバンのメリットは売らなくてもOKということ。

車買取店だとなんとか売ってもらおう帰らない人が多いですw

買取相場で売れなければ買取店に出せばいいです。

オークションも火曜、金曜にあるため

すぐに出品 → オークション(2分以内に決定) → 売れたか売れなかったかわかる!

オークションは閲覧してもしなくてもOKです。

出品のデメリット

  • セルフ撮影になる場合がある
  • 電話対応が長い
  • 売却日からの逆算がわかりにくい

ぼくの場合のように検査員が地域にいない場合は

セルフ撮影になります。

撮影じたいは30分もあれば終わります。

オークションまでの電話対応は最初に

オークションの説明や注意事項があり長めです。

落札後キャンセルはキャンセル料が当然かかるのでよく聞きましょう。

ホームページを見ても売却予定日前の

いつ申し込みをすればいいかよくわからないです。

体験した感覚ですが、

最低落札価格にとどかなくて車買取店に売ることを含めても

売却日2週間前であれば十分間に合います。

【まとめ】楽天carオークションはこの流れでOK!

ワゴンRの売却時にいろいろ勉強させてもらい

次回、車を売却するならオークションからと決めていますw

この記事を読んでくださった方にはより高く車を売ってもらいたいです。

なぜならそれが車の相場、基準になるから。

皆さんが高く売れればそれが相場へと反映されるのですから

願ったり叶ったりです。

<楽天carオークション攻略法>

  1. 売却日から逆算して2週間前から動こう
  2. 最低落札価格を落札相場に設定
  3. 売れなかったら車買取一括査定で売却(2日で売れます)

まずは登録だけしておけば安心です↓

落札相場の把握は記事にしてます。

【ざっくり】と【くわしく】の2パターンありますw

【ざっくり】↓

【くわしく】↓

今回も記事をお読みいただきありがとうございます。

不明点、質問等があればcontactからお願いします。

スポンサーリンク
シェアする
gata-logをフォローする
スポンサーリンク

コメント