こんにちは、gata-log をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、日帰りドライブや日帰りツーリングで行ける春の桜絶景スポットを地図付きで解説しています。

秋田県で春ドライブ・春ツーリングでお花見に行きたいです。
見頃や、おすすめの桜絶景スポットがあったら教えてください。
以上のような、秋田県の春の桜絶景スポットについての質問にお答えします。
お花見は、
・日本の四季の変化を楽しみたい人
・春ならではの楽しみを満喫したい人
に最適な春一番の体験です。
「日帰りでちょっと行ってみたい…」
「ドライブやツーリングで行くスポットはないかな…」
と感じている人は、グループや家族、カップル、お一人様で、素敵な体験に出掛けてみませんか?
東北地方の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、東北おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。
- セキュリティ企業での情報整理スキル・個人情報保護士・産業カウンセラー実績により、偏りのない正確な情報を載せられるよう配慮しています。
- 某ホームセンター カー・バイク用品バイヤー経験あり
- CB400、NSR250R、FORZA、FTR、カブ110、タクト、DAX50などバイク歴20年以上
- バイパスで時速80km、パンクでの転倒経験あり(安全運転ライダーへ)
【地図付き】秋田県のおすすめお花見スポット7選
秋田県の春ドライブ・春ツーリングで行きたい、おすすめお花見スポットを解説します。
勢至公園(にかほ市)

勢至(せいし)公園は、約1000本のソメイヨシノと雄大な鳥海山を眺めながらお花見ができる秋田県内有数の桜名所です。
園内の観音潟・竹嶋潟周辺に、約1000本のソメイヨシノが植樹されており、風が落ち着く日に水面に映る「逆さ桜」は絶景です。
- 見頃:4月中旬〜4月下旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約1000本
- 駐車場:約300台(無料)
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で南西へ約67km、1時間ほど
- 住所:秋田県にかほ市黒川竹嶋潟
- 標高:約15m(気温は平地と同じ)
- 問い合わせ:公式サイト
真人公園(横手市)

真人(まと)公園は、大正天皇即位記念事業として造園された公園で、春は約2000本のソメイヨシノが咲き誇る秋田県有数の桜名所です。
日本さくら名所100選に数えられる園内は、高低差がほどよく散策に気持ちのよい場所です。
- 見頃:4月中旬〜5月上旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約2000本
- 駐車場:約250台(無料)
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で南東へ約87km、2時間ほど
- 住所:秋田県横手市増田町亀田上掵81
- 標高:約140m(気温は平地より1℃低い)
- 問い合わせ:公式サイト
横手公園(横手市)

横手公園は、小野寺輝道により築城された朝倉城(横手城)二の丸跡を整備した公園で、春はソメイヨシノ約3000本が天守閣を模した資料館に彩りを添えます。
園内はほどよい広さで散策にちょうど良く、公園では珍しい食事処もあるためゆっくり寛げます。
- 見頃:4月中旬〜4月下旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノなど 約3000本
- 駐車場:約70台(無料)
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で南東へ約75km、1時間30分ほど
- 住所:秋田県横手市城山町29-1
- 標高:約120m(気温は平地より1℃低い)
- 問い合わせ:公式サイト
角館のシダレザクラ(仙北市)

角館(かくのだて)のシダレザクラは、162本が国指定天然記念物とされる貴重な古木で、春は武家屋敷通りを中心に町内が桜一色に染まる秋田随一の桜名所です。
武家屋敷通りの黒板塀に重なるシダレザクラの姿は、一生に一度は観ておきたい絶景です。
- 見頃:4月中旬〜4月下旬
- 桜の種類や本数:シダレザクラ 約400本
- 駐車場:約600台(500円/日)
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で南東へ約51km、1時間ほど
- 住所:秋田県仙北市角館町
- 標高:約60m(気温は平地と同じ)
- 問い合わせ:公式サイト
桧木内川堤のソメイヨシノ(仙北市)

桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)のソメイヨシノは、現上皇陛下の御誕生の祝いに町民により植えられたのが始まりで、桧木内川沿い約2kmにわたり見事なソメイヨシノが連なり、秋田県内有数の桜名所となっています。
前述した角館のシダレザクラとともに国指定天然記念物となっているソメイヨシノは、角館を美しく彩ります。
- 見頃:4月中旬〜4月下旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約400本
- 駐車場:約600台(500円/日)
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で南東へ約51km、1時間ほど
- 住所:秋田県仙北市角館町
- 標高:約60m(気温は平地と同じ)
- 問い合わせ:公式サイト
※駐車場は、前述の角館のシダレザクラと同じです。
桜並木と菜の花ロード(大潟村)

桜並木と菜の花ロードは、広大な大潟中央を横断するように走る県道298号沿いに、約4000本の桜と菜の花、それに黒松の3色のコントラストが約11kmもラインのように走ります。
秋田屈指の春ドライブ・春ツーリングに最適な気持ちの良いコースですが、休日は早い時間でないと混雑するので注意してください。
- 見頃:4月中旬〜5月上旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・ヤエザクラなど 約4000本
- 駐車場:約50台(無料)※路肩帯
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で北西へ約39km、50分ほど
- 住所:秋田県南秋田郡大潟村
- 標高:約ー5m(気温は平地と同じ)
- 問い合わせ:公式サイト
千秋公園(秋田市)

千秋(せんしゅう)公園は、久保田城跡を明治時代に公園として整備した地で、春は桜やツツジが咲き誇り、市街地に近いこともあり市民憩いの場として多くの人が訪れます。
桜の最盛期には「千秋公園桜まつり」が開催され、屋台が多く出店し華やかな雰囲気に包まれます。
- 見頃:4月中旬〜4月下旬
- 桜の種類や本数:ソメイヨシノなど 約650本
- 駐車場:約10台(100円/30分)※祭り期間中は閉鎖
- 利用料:無料
- 場所目安:秋田市から下道で北東へ約2km、10分ほど
- 住所:秋田県秋田市千秋公園1-1
- 標高:約20m(気温は平地と同じ)
- 問い合わせ:公式サイト
以上が、秋田県の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットです。
秋田県のお花見時期・見頃

秋田県のお花見時期・見頃は、4月中旬〜5月上旬です。
秋田県は、桜と菜の花のコラボレーションが絶景な秋田屈指の春ドライブ・春ツーリングコース「桜並木と菜の花ロード」を筆頭に、国天然記念物に指定され風情溢れる「角館のシダレザクラとソメイヨシノ」、桜と雄大な鳥海山のコラボレーションが迫力満点な「勢至公園」など、スケールの大きな花見スポットが盛り沢山です。
春の温かさが心地良いお花見ツーリング、お花見ドライブで華やかな春を満喫しましょう。
秋田県のお花見スポット気温

お花見スポットは山や高台にある場合が多く、夜桜も・・なんてことも。
気を付けたいのが気温で、標高が100m上がるごとにおおよそ0.6℃気温が下がります。

県庁所在地の秋田市は、4月前後の平均気温は11℃ほどです。
防寒対策は、しっかりして凍えることのないようにしましょう。
山や高台のお花見スポットは平地より気温が低くなります、夜もしかり。
ブランケットなど羽織れるものを持参して、暖かくできるようにしておきましょう。
》おすすめブランケット詳細
秋田県おすすめお花見ドライブ、お花見ツーリングスポットまとめ
本記事では、秋田県の春のおすすめお花見スポット7選を紹介しました。
こちらに取り上げてない桜の絶景スポットがまだあるはずですが、紹介したお花見スポットで未開の地があれば、まずは行かれてみてはいかがでしょうか?
途中の春ドライブ・春ツーリングコースでハッとするような桜の絶景に出会えることもあります。
あなただけの、お気に入りの絶景に出会えることを願っています。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
東北地方の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、東北おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。
全国の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、全国おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。
コメント