一生に一度は行きたい桜の絶景

【地図付き】岡山県おすすめ桜スポット8選 春ドライブ・春ツーリングでお花見へ 車やバイクで行く桜名所

Tsuyama Castle kakuzan Park Cherry Blossom Viewing
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、gata-log をご覧いただきありがとうございます。
この記事では、日帰りドライブや日帰りツーリングで行ける春の桜絶景スポットを解説しています。

岡山県で春ドライブ・春ツーリングでお花見に行きたいです。
見頃や、おすすめの桜絶景スポットがあったら教えてください。

以上のような、岡山県の春の桜絶景スポットについての質問にお答えします。

お花見は、

・日本の四季の変化を楽しみたい人
・春ならではの楽しみを満喫したい人

に最適な春一番のレジャー体験です。

「日帰りでちょっと行ってみたい…」
「ドライブやツーリングで行くスポットはないかな…」

と感じている人は、グループや家族、カップル、お一人様で、素敵な体験に出掛けてみませんか?

中国地方の春ドライブ・春ツーリングに最適なお花見スポットは、中国地方おすすめお花見スポットをご覧ください。

本記事の信頼性
  • セキュリティ企業での情報整理スキル・個人情報保護士・産業カウンセラー実績により、かたよりのない正確な情報を載せられるよう配慮しています。
  • 某ホームセンター カー・バイク用品バイヤー経験あり
  • CB400、NSR250R、FORZA、FTR、カブ110、タクト、DAX50などバイク歴20年以上
  • バイパスで時速80km、パンクでの転倒経験あり(安全運転ライダーへ)
スポンサーリンク

【地図付き】岡山県のおすすめお花見スポット8選

岡山県の春のお花見スポットを解説します。

井原堤(井原市)

Ibara Tsutsumi cherry blossom viewing

井原堤(いばらづつみ)は、井原市内を流れる小田川沿い続く堤防で、春に約2kmにわたり800本のソメイヨシノの桜並木が続き、華やかな桜のトンネルを満喫できます。

例年、お祭りやぼんぼり灯りのライトアップが行われ、多くの人が訪れる人気スポットです。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約800本
  • 駐車場:約200台(無料)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:岡山市から下道で南西へ約52km、1時間20分ほど
  • 住所:岡山県井原市井原町3616
  • 標高:約45m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

がいせん桜(新庄村)

Gaisen cherry blossom viewing

がいせん桜は、旧出雲街道の宿場町の両側に植えられている133本のソメイヨシノで、毎年満開時は見事な桜のトンネルになり新庄村の春を代表する景色といわれています。

旧出雲街道の両側にはさらさらと流れる水路があり、そのやさしい音色は「日本の音風景百選」にも数えられています。

がいせん桜へ向かう国道181号は走りやすいコースで春ドライブ・春ツーリングにおすすめです。
道の駅「がいせん桜新庄宿」から徒歩圏内で行け、ハイキング感覚で古い街並みを花見ができます。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 133本
  • 駐車場:約50台(500円/日)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:岡山市から下道で北西へ約100km、2時間10分ほど
  • 住所:岡山県真庭郡新庄村がいせん桜通り
  • 標高:約480m(気温は平地より3℃低い)
  • 問い合わせ:公式サイト

醍醐桜(真庭市)

Daigo cherry blossom viewing

醍醐桜(だいござくら)は、後醍醐天皇が隠岐配流の際にこの桜を見て賞賛したといわれる桜で、推定樹齢は1000年とされ、岡山県下一の巨木といわれています。

堂々と天に向かってそびえ立つ様は圧巻で、「新日本名木百選」に数えられ、県の天然記念物にも指定されています。

詳細情報
  • 見頃:4月上旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ヒガンザクラ 2本
  • 駐車場:約130台(500円/日)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:岡山市から下道で北西へ約73km、1時間50分ほど
  • 住所:岡山県真庭市別所2277
  • 標高:約450m(気温は平地より3℃低い)
  • 問い合わせ:公式サイト

三休公園(美咲町)

miyasumi Park cherry blossom viewing

三休(みやすみ)公園は、春にソメイヨシノが約5000本、ツツジが約1万株咲き乱れる花の名所で、標高約270mから見下ろす旭川湖畔の桜と湖の調和がとれた風景は、一度は観ておきたい景観です。

春ドライブや春ツーリングに最適で、山頂まで車やバイクで行けるため気軽に花見を楽しめます。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約5000本
  • 駐車場:約250台(500円/日)
  • 利用料:無料
  • 場所目安:岡山市から下道で北西へ約52km、1時間20分ほど
  • 住所:岡山県久米郡美咲町西川上400-11
  • 標高:約260m(気温は平地より2℃低い)
  • 問い合わせ:公式サイト

津山城 鶴山公園(津山市)

Tsuyama Castle kakuzan Park Cherry Blossom Viewing

津山城 鶴山公園(つやまじょう かくざんこうえん)は、岡山県内唯一「日本さくら名所100選」に数えられる公園で、春に本丸から見下ろす桜はまるで雲海の様といわれる絶景を生み出します。

津山城は、兵庫の姫路城・愛媛の松山城と並ぶ地形を巧みに利用した日本三大平山城として有名で、堅強な城壁と桜のコラボレーションは一軒の価値ありです。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ 約1000本
  • 駐車場:約2000台(600円/日)
  • 入園料:310円
  • 入園時間:7:30〜22:00(さくらまつり期間中)
  • 場所目安:岡山市から下道で北東へ約65km、1時間30分ほど
  • 住所:岡山県津山市山下135
  • 標高:約140m(気温は平地より1℃低い)
  • 問い合わせ:公式サイト

たけべの森公園(岡山市)

Takebenomori Park Cherry Blossom Viewing

たけべの森公園は、1982年に京都在住の桜の大家 佐野藤右衛門氏の指導により植栽されたのが始まりで、園内には約100種、約1万本の桜が咲き誇ります。

多品種のため長期間桜を鑑賞できるのが特徴で、約1ヶ月も次々に咲く桜を楽しめます。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月下旬
  • 桜の種類や本数:ヤエベニシダレザクラなど 約10000本
  • 駐車場:約600台(無料)
  • 入園料:300円
  • 入園時間:9:00〜17:00
  • 場所目安:岡山市から下道で北西へ約36km、1時間ほど
  • 住所:岡山県岡山市北区建部町田地子1571-40
  • 標高:約240m(気温は平地より1℃低い)
  • 問い合わせ:公式サイト

深山公園(玉野市)

Miyama Park cherry blossom viewing

深山(みやま)公園は、約200ha(東京ドームの約40倍)の広大な敷地内に大小5つの池が点在し、遊歩道やサイクリングロードが整備され、春は約7000本の桜が咲き乱れる人気のお花見スポットです。

毎年「深山さくらまつり」が開催され、夜はライトアップが行われます。

園内にある深山イギリス庭園(有料)では、約7cmもの大輪の花が咲く珍しい品種「タイハクザクラ」が楽しめます。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月中旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・タイハクザクラなど 約7000本
  • 駐車場:約800台(無料)
  • 利用料:無料(イギリス庭園:200円)
  • イギリス庭園入園時間:9:00〜16:30
  • 場所目安:岡山市から下道で南へ約20km、40分ほど
  • 住所:岡山県玉野市田井2-4490
  • 標高:約60m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

岡山後楽園(岡山市)

Okayama Korakuen Cherry Blossom Viewing

岡山後楽園は、水戸の「偕楽園」、金沢の「兼六園」に並ぶ日本三名園のひとつで、春はソメイヨシノを中心に約280本の桜が咲き誇り日本を代表する名園を彩ります。

園内桜林や南門付近、西外園などお花見スポットが複数あり観る者を飽きさせません。

詳細情報
  • 見頃:3月下旬〜4月上旬
  • 桜の種類や本数:ソメイヨシノ・ヤエベニシダレなど 約280本
  • 駐車場:約550台(100円/1時間)
  • 入園料:410円
  • 入園時間:7:30〜18:00
  • 場所目安:岡山市から下道で北東へ約3km、10分ほど
  • 住所:岡山県岡山市北区後楽園1-5
  • 標高:約5m(気温は平地と同じ)
  • 問い合わせ:公式サイト

以上が、岡山県の春のお花見スポットです。

スポンサーリンク

岡山県のお花見時期・見頃

Cherry blossom viewing season/best time to see cherry blossoms

岡山県のお花見時期・見頃は、3月下旬〜4月下旬です。

岡山県は、約100種約1万本の桜が楽しめる「たけべの森公園」や、珍しい大輪の桜が咲くタイハクザクラを有する「深山公園」、サクラとツツジのコラボレーションが美しい「三休公園」、岡山県下一の巨大なヒガンザクラが圧巻の「醍醐桜」など、一般的な花見のスケールを超えた楽しみ方ができる恵まれた県です。

春の温かさが心地良いお花見ツーリング、お花見ドライブで華やかな春を満喫しましょう。

スポンサーリンク

岡山県のお花見スポット気温

Cherry blossom viewing spot temperature

お花見スポットは山や高台にある場合が多く、夜桜も・・なんてことも。

気を付けたいのが気温で、標高が100m上がるごとにおおよそ0.6℃気温が下がります。

Okayama Prefecture Annual temperature
出典:気象庁調べ

県庁所在地の岡山市は、4月前後の平均気温は16℃ほどです。

防寒対策は、しっかりして凍えることのないようにしましょう。

山や高台のお花見スポットは平地より気温が低くなります、夜もしかり。
ブランケットなど羽織れるものを持参して、暖かくできるようにしておきましょう。
おすすめブランケット詳細

岡山県おすすめお花見ドライブ、お花見ツーリングスポットまとめ

本記事では、岡山県の春のおすすめお花見スポット8選を紹介しました。

こちらに取り上げてない桜の絶景スポットがまだあるはずですが、紹介したお花見スポットで未開の地があれば、まずは行かれてみてはいかがでしょうか?

途中の春ドライブ・春ツーリングコースでハッとするような桜の絶景に出会えることもあります。

あなただけの、お気に入りの絶景に出会えることを願っています。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

中国地方の春ドライブ・春ツーリングに最適なお花見スポットは、中国地方おすすめお花見スポットをご覧ください。

全国の春ドライブ・春ツーリングにおすすめなお花見スポットは、全国おすすめ春のお花見スポットをご覧ください。

スポンサーリンク
シェアする
gata-logをフォローする
スポンサーリンク

コメント