原因はエアコンの温度調整機能の不具合かも
定期点検時に不具合をまとめておいて聞いている我が家では最近ダッシュボードらへんからカタカタと音がするのを点検時に聞いてみました。
すると答えは エアミックス ダンパ サーボ の不具合という結果!
なんのこっちゃなので説明があったのですが、
「温度調整をしているモーター部品が正しく温度調整が出来ずに常に動いている状態」
とのこと・・・
見積もり額は意外と安い!
あくまで見積もりですが下記のように ¥23,210円 でした。

部品代はサーボモーターといった駆動部品なのでこれくらいは掛かるかな~と。
技術料は個人的に1時間作業6,000円ほどと勝手に基準を設けているので 笑)
2時間弱の作業と思うと妥当な金額かと思います。
ディーラー以外ですとこれよりも安くなると思います。
同様の症状がある方は相談されてみてはいかがでしょうか?
エアコンはフツーに使える
ちなみにエアコンの温度調節をしているサーボモーターに不具合があってもエアコンはフツーに使えます。
おそらくモーターという駆動部品なので温風や冷風の吐き出し口を変えているところなのかと思いますが
風が出れば暖かくなったり涼しくなったりはできるので問題ありません。
変なところから風がでてきているのかもしれませんが体感できないほど・・
またデフロスター(フロントガラスの曇り止め)には影響していないようで、曇り止めは使えました。
今回修理は見送り・・・その後
今回は温風や冷風は出ていたため音は少し気になるものの修理は見送りました。
・・・・・・・
その後、1~2ヶ月ほど経って音がしなくなりました!
サーボモーターがいよいよ動かなくなってるだけかもしれませんが違和感は感じません。
今後不具合があった場合は追記します。
コメント