市報をみていたら気になる記事がありました。
子育て給付金と載っていたため、また支給されるのかなと思っていたらひとり親世帯となっていたため今回は対象外と諦めていました。
いつもgata-logをご覧いただきありがとうございます。
編集長の鈴木です。
ちょっと詳しく見てみようと思い、市のホームページを見てみたらひとり親世帯以外分の枠があり確認してみると対象になっていました。
子育て世帯生活支援特別給付金とは
そもそもの子育て給付金は以下になっています。
新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、失業や収入減少、食費等による支出の増加等の影響を受けている実情を踏まえ、生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
※本給付金は全国一律の制度です。
新潟市ホームページより
新潟市のホームページではひとり親世帯を強調しているので、対象外と思っている人は少なからずいるかと思います。
ひとり親や住民税非課税世帯では自動的に支給されると書いてあるので対象の方は安心です。
家計急変世帯は申請しないと受給できない
問題は新型コロナウイルス感染症で今期、急に家計が苦しくなった世帯です。
通常の申請書とは別に簡易な収入見込額申請書を提出する必要(対象とならなければ追加で所得見込額申請書)があります。
子供ひとり当たり5万円が支給されるため、苦しい状況にとって救いとなります。
【まとめ】自分は対象外と諦めないこと
くわしく市のホームページを見にいかなければ見逃していたかもしれない給付金。
少しの手間で15万円(子供3人なので‥)が無いものとなっていました。
ちょっと調べてみることって大事ですね。
対象・非対象かは個人によって異なりますが、こういった情報を逐一載せているので気になった方はほかの記事ものぞいてみてください。
今回も記事をお読みいただきありがとうございます。
不明点、質問等があればcontactからお願いします。
コメント