カーライフ

アルファード ANH10(10系)のステアリングが重くなる!修理費用は?

パワステ 見積書カーライフ
スポンサーリンク

まずは結論!
トヨタでの修理費用はこちら↓

パワステ 見積書
スポンサーリンク

ハンドルを切ったらガタガタのショックが手に!

ある朝いつものようにアルファードに乗り込み出ようとしたら・・・

なにかおかしい?

ハンドルはガタガタ小刻みに震えるし何やら少し重い感じが・・・

直進ではなんともないのですがハンドルを切ろうとするとガタガタ。

だんだんと重くなってきて、20~30分ほどでヨイショッと切らないと曲がらないほどに。

用があったためしばらく車を止め1時間後に車に戻り下回りを見てみても

オイル漏れの形跡は無かったのですがトヨタに電話し見てもらったところ・・・

パワーステアリング関連のパイプの亀裂からのオイル漏れでした。

スポンサーリンク

早めに整備工場へ駆け込むのが吉

うすうす予感はしていたもののパワーステアリングのオイル漏れであればそのまま走るのは危険。

また危険なばかりかオイルを供給するモーターにも悪影響を及ぼし修理部品を増やしかねません。

私の場合は親戚がトヨタということとたまたま近かったため運び込みましたが、

最後はかなり力を入れないとハンドルが切れない状況でした。

普段から近場の整備工場くらいは把握しておいたほうが良さそうです。。

下記のサイトは整備工場の評価も出ていてオススメです。

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】

気になる納期は?

ちなみに納期はかかります。部品はトヨタ部品〇〇共販にストックが無いらしく取り寄せとなります。

部品は発注 → 部品到着 → 作業日確定 → 作業 → 検査 → 納品 となるので約2週間はみておいた方が良さそうです。

ちなみに僕は新潟の12月初旬ということでタイヤ交換時期にだだカブりで1ヶ月ほどかかりました・・

代車は直ぐに用意できないところが多いと思うので直ぐに代車が用意できるかどうかで修理業者を決めてもいいかと思います。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
シェアする
gata-logをフォローする
gataーlog - simple life –

コメント