市でも050電話は使われている
何回も着信があった050から始まる電話・・・やっと取れたら市の給付金センターでした。
最近050から始まる電話番号で多くの着信が入っていて
拒否していたわけではなくタイミングが悪く取れていなかっただけですが、なんとなく掛けなおすをためらっていました・・・。
なんかの勧誘電話だったら長々と話しをされかねないし
小心者なのでバッサリ切ってしまうこともできません 笑)
(一定秒数を超えると留守番電話になるように設定していたのですが伝言を残してもらえずでした・・)
なんのことかと思えば少しまえに国民健康保険料の保険料減免申請をしていて、内容についてのカンタンな確認電話でした。
初めに電話が来てから1週間以上は経ってしまっていました。
とうぜん受話できなかった期間は審査が滞るため、それだけ決定が先延ばしになることになります。
050電話だからと敬遠せず支給や補助金、軽減や減免申請といった手続きの申請中は注意しましょう。
050のIP電話は広く使われている
ちなみに050から始まる電話とは2002年から始まったIP電話サービスです。
従来の固定電話に比べ初期費用やランニングコストが安いことから企業を中心に広く普及しているようです。
個人でもIP電話アプリをインストールすればカンタンに利用できます。
僕も以前に「SMARTalk」という楽天系のサービスを利用していたことがあります。
今回、行政でも使われていることをはじめて知りました(業務委託かと思いますが・・)
これからはより好みなく着信は取りたいと思います 笑)
コメント