いつもgata-logをご覧いただきありがとうございます。
編集長の鈴木です。
この記事では、Webだけで半日もかからないで10万円以上を手に入れることができるハピタスを使った方法を解説しています。

ハピタスって聞いたことはあるけど、どんなサービスなの?
面倒なことはしたくないんだけど…
以上のような、ハピタスについての疑問、要望にお答えします。
以前に書いた「すまい給付金記事」のアクセスが多かったため、簡単にお金を得られる方法がまだまだ広まっていないんだな〜と感じました。
すまい給付金は住宅購入時にぼくが活用した給付金、補助金の一部でしかありません。
住宅系以外にも短時間でお金を得られる方法がありますのでこれからも紹介していきます。
これから紹介するハピタス(hapitas)は、国や市の給付金ではありませんが給付金なんかよりカンタンに現金を受けとれます。
もちろん合法的に10万円以上を受け取れますので安心してください。
ハピタスとは?

ハピタスを始めるのにお金はかかりません。
無料ではじめて10万円以上受けとれますが、少し怪しいですよね。
なので、ハピタスというサイトについて少し説明します。
ハピタスの概要
ハピタスを運営している会社の情報です。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 280万人(2023年6月時点) |
登録料 | 無料(無料登録) |
利用料 | 無料 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
友達紹介制度 | 有り |
プライバシーマーク | 加入 |
SSL | 取得 |
日本インターネット ポイント協議会(JIPC) | 加入 |
ハピタスは、しっかりとした企業が母体となっているサービスです。
プライバシーマークや日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入しているので、利用者にとっては大きな安心材料です。
掲載案件数がトップクラス、ポイント交換先が豊富といったサイトの特徴もあります。
ハピタスの仕組み

ハピタスは、「広告主がサービスの利用者を増やしたい思惑」と「利用者へのポイント還元」、「ハピタスは紹介料をいただく」3方良しの関係を作っています。
「広告主」は、クレジットカード会社が解りやすいです。
利用者が、カードを作成して使ってくれれば加盟店からクレジットカード会社に手数料が払われます。
クレジットカード会社は、利用者獲得のためハピタスにお金を払ってもカードを作成・使用してくれればクレジットカード会社に手数料という利益が出る仕組み。
ハピタスは、クレジットカード会社から得たお金の一部をカードを作成してくれた利用者にポイントとして還元します。
広告主 → ハピタス → 利用者(ハピタス会員)→ 利用者が広告主のサービスを利用・・
実体験からのおすすめ

ボクはハピタスを使ってから現金の支払いが大幅に減りました。
ハピタスはポイントの現金化もできます。
ボクはAmazonをよく利用しますが、ハピタスのポイントをAmazonギフト券で受け取るとAmazonの引き落としが無くなります。
2年以上使って、少しの時間を使う以外にデメリットはほぼないため安心して使ってみてください。
ハピタスの使い方は簡単3ステップ
ハピタスを利用する手順は、とても簡単です。
①ハピタスに登録する
1.ハピタスの登録ページにアクセスします。
》ハピタス登録ページ
2.「会員登録する」をクリックします。

3.会員情報を入力します。

4.属性情報を入力します。

5.「同意して送信」で登録が完了しました。
②獲得ポイントの高い案件を検索する
1.ハピタスにログインします。
》登録がまだの人はこちら
2.トップページメニュー左下の「クレジットカード」をクリックします。

3.上側のプルダウンメニューを「人気順」から「獲得ポイントの多い順」に変更します。

4.獲得ポイントが高い順に並びました。
③案件を確認して申し込む
1.「獲得ポイントの多い順」にした案件を見ていきます。

2.一覧画面で「+ショッピング利用」「法人決済用」「プラチナ」「ゴールド」などの情報をサッと見ます。
「いくらショッピング利用すれば条件達成かな?」
「法人決済用だから個人はNGだな」
「プラチナカードだから年会費は高そうだな」
「ゴールドカードだから年会費は高そうだけど初年度から?」
一覧から大まかな情報を得ることができます。
「詳細を確認する」をクリックすれば、より詳しい案件の情報が得れます。
例えば、獲得ポイント順1位の「静銀セゾンプラチナ〜カード」の詳細を覗くと、年会費が初年度から22,000円掛かりショッピング利用を5,000円しなければ条件達成にならずハードルが非常に高いです。
ショッピング利用や年会費など、ハードルが高そうならスルーして構いません。
3.ポイント獲得条件のハードルの低い案件を選ぶ

案件の2ページ・3ページ目には、新規カード発行のみで年会費も掛からないハードルの低い案件があります。
獲得ポイントは低くなりますが、無理をして高い年会費が掛かるカードに手を出してはいけません。
年会費が掛かるカードでも「初年度年会費無料」のカードは発行後、合わないと思ったら1年以内に解約すれば年会費は掛からないのでオススメです。
4.「ポイント対象条件」を確認して「ポイントを貯める」をクリックする。

「ポイント対象条件」の【ポイント獲得条件】【ポイント却下条件】は確認しておきましょう。
5.案件サイトでカード契約を完了します。
6.カード受け取り後、1〜2ヶ月ほどでポイントを獲得できます。
以上の手順で、ポイントを獲得できました。
10万円は得してほしいので、ポイントを多く獲得できる狙い目ジャンルを紹介します。
④【おまけ】キーワードの狙い目
クレジットカードのほかにも高ポイントの案件はあります。
下記をメニューまたは検索窓に入力し「獲得ポイントの多い順」に並べかえます。
- 銀行
- 証券
- 通信
- プロバイダ
- でんき
- オンライン
- セミナー
各ジャンルでひとつずつでも、合計で10万円以上になります。
クレジットカードと同様に、ショッピングなど利用のハードルは低いか?契約期間はどのくらいか?解約時の違約金はいくらか?などをチェックして申し込みましょう。
ハピタスの最もお得な使い方を紹介

ハピタスには多くのジャンルがあり、家のインフラに関する案件もあります。
上手に利用することで、ハピタスでポイントをもらいながら家の固定費を削減できます。
固定費の代表格に「通信費」「電気料金」があります。
まず光回線・でんきの見直しから
ハピタスは「光回線サービス」「新電力会社」も高ポイントで契約できます。
光回線は、ハピタスポイントと光回線業者のキャッシュバックを合わせると50,000円以上になる場合もあります。
光回線・新電力会社・スマホのキャリアを同一キャリアにすると、スマホ代が1,000円引きになったりするので検討してみてください。
会員ランクを上げると還元率アップ
ハピタスの会員ランクを上げるとポイント交換時の還元率が上がります。
ゴールドランクになるとポイント還元率が5%もアップします。
ランクを上げるのもカンタンでサービス利用12件&獲得ポイント5,000pt以上で達成できます。

5,000ポイントはすぐに到達するけどサービス12件以上って・・・となると思いますが、実はカンタンに達成できます。
下の赤枠内のようにポイントは低くても無料お試し、アプリ登録、買い物ですぐに12件になります。

ハピタスに慣れてきたら、会員ランク上げにも挑戦してみてください。
【まとめ】ハピタスならカンタンに10万円を受け取れる
ハピタスに登録すればカンタンに10万円以上の現金が受けとれます。
会員ランクを上げておけばAmazonギフト券なら10万円のポイント交換で5%還元、5,000円がプラスされます。
会員ランクの上げ方を含めて以下の3点で10万円以上を受けとれます。
- ハピタスに登録する
- 「通信・プロバイダ」「クレジットカード」「銀行・証券」メニューでポイント順に並びかえる
- ポイント獲得条件、年会費などに注意し発行・口座開設を完了
わが家ではAmazonの買い物が頻繁で、すべてAmazonギフト券に交換しています。
すべてをAmazonギフト券ポイントでまかなっているため、引き落とされるのは年会費くらいです。
あなたも給付金なんかに頼る前に、ハピタスで10万円を受け取りましょう。
コメント