道の駅 豊栄は車中泊におすすめ
新潟市中心部からほど近い道の駅 豊栄を紹介します。
新潟市の中心部からほど近く新新バイパス(新潟~新発田間を結ぶ)のバイパス上に位置しているため新潟市の観光で車中泊を考えておられる方には非常に便が良いと思います。
ここにコンビニがあれば言うことは無いのですが、車で5分もかからない場所の豊栄インターにセブンイレブンがあるため問題はないと思います。
ちなみに豊栄インターのENEOSさんで給油がおすすめです。
セルフですが新潟市の最低価格ラインで給油ができると思います。
近隣の温泉や食事の情報
近隣の温泉では山形方面からお越しの場合は日帰り温泉 ざぶーん があります。
道の駅 豊栄から車で15分ほどの場所にあります。
日帰り温泉 ざぶーんはチェックインが20時30分までと早めに閉館するので注意してください。
料金は大人1名750円(2020/10/25現在)と安くはありませんがタオル、バスタオル付きなのでバイカーの方にもおすすめです。
チェーン店の銭湯とは違った、旅をしている気分になれると思います 笑)
関東、富山方面からお越しの方は極楽湯 松崎店があります。
こちらも道の駅 豊栄から車で15分ほどの場所にあります。
がっつりチェーン店ではありますがチェックインが23時30分までと頼もしいです。
時間が遅くなって急いで入りに行くといったこともなくゆっくりと過ごせます。
料金は大人1名680円(2020/10/25現在)です。平日なら50円引きになります。
近隣の食事では東港インターの居食亭 ほうせい丸がおすすめです。
とにかく魚がおいしいです。
ランチが本当はおすすめなのですが、夜も海鮮丼セットなどお得なメニューがあります。
居食亭というだけあって定食屋さんと居酒屋さんの中間的な位置づけです。
ラストオーダーが20時30分なので注意です。
道の駅の第1号なんです

実はこの豊栄は一般道で日本で初めてパーキングエリアができた場所なんだそうな・・
生まれも育ちも新潟のガタっ子のぼくなので昔からある”とよパー”(ガタっ子はこう呼ぶ)が発祥と言われてもピンときません 笑)
道の駅が好きな方、道の駅めぐりをされている方はいちどは来られてはいかがでしょうか。
ぼくも道の駅が大好きですがあまりに近すぎて自然になり過ぎています。
小高い丘があり子供連れにも良いかも
丘の階段 頂上からの風景
長時間の運転では大人は運転で疲れますが子供もヒマ疲れしちゃいますよね。
道の駅 豊栄には小高い丘があり登るとちょっとした運動になります。
子供と一緒に登ってみると意外と高くて気持ちが良くなると思います。
特に夕日はきれいに見えるため夕方に着いた方は見てみてください!
以上、道の駅 豊栄の紹介でした。
コメント